10月山行 そのご
2日目は曇り→雨予報
さてー、ほんまなら天候の持っているうちに涸沢をピストンの予定でしたが、徳本スタートだと登る時間はない(=゚ω゚)
地元の登山者さんに一緒に降りていただいて、お山の話を色々伺いました。
前日も小屋閉めや整備のために来たボランティアさんが一緒に登ってくれたので、ずっとクラシカルルートや松本のお話を聞かせていただきました(=゚ω゚)✨
お昼を徳沢園の外でご馳走になり、小雨が降り出したので一緒に下山して下さった登山者さんとお別れし、予定通り横尾へ
雨だー
んー
テン場もだけど、山荘の中も人気がないw
気になっていた蝶への道を散歩
縦走する時間がない時に横尾から徳沢へラウンドとか思いましたが、これはひたすら森の中を真っ直ぐ登りそ〜
ガマンの道かなぁ( ゚д゚)
最終日、夜中にみっちり降られて雨の撤収となりました。
うん……慣れてきたわなんか……
雨降りなので徳沢園でコーヒータイム
雪の中から涸沢小屋(ヒュッテ?)を掘り起こすタイムプラスの映像が流れていて、見入ってしまいました✨
おもしろい(=゚ω゚)💕
穂高神社、嘉門次小屋へ立ち寄り、梓川沿いに上高地温泉への道を散策
雨天にも関わらず観光の人がたくさん来ていました
帰りのバスまでに上高地食堂で腹ごしらえて上高地を後にしました
岩魚定食と地ビール( ´ ▽ ` )ノ贅沢
つぎは高山登り納めです(=゚ω゚)b✨